9月26日18R
神戸新聞杯
阪神(芝)2200m

第18競走は菊花賞トライアル神戸新聞杯。
阪神芝の2200mに出走馬は15頭。
なお、このレースの上位3着までには
菊花賞への優先出走権が与えられます。

それでは人気を見てみましょう。
1番人気はセントライト記念13着のエイチエムライブラです。
2番人気にローズS1着から連闘のリパルション。
3番人気が初出走のクレアマテリアルとなっております。

          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・

スタートは4コーナー脇のポケットからです。
最後に15番のリパルションが収まりまして
係員が離れます。

スタートしました!
キレイにそろいました15頭

まずは横一杯に広がっての先行争いですが
外からジワッとグニャックレアが上がって行きました
連れて上がるのはグニャレンジャイ
内の方からはダビスタパーラーも先頭をうかがいます
                                       
                            14 12      
                          15     8   4  
                      11     10   6     3
9     1                 7     13   5   2
道中展開図(向正面) 各馬2コーナーから向正面へと入っております ダビスタパーラーが僅かに先頭 先頭からシンガリまではおよそ15馬身 先頭の内にピッタリと並ぶのがアヤカジュリエット 外を回ってクレアマテリアル 内に通るのがデルタモルフィン その後ろは馬群が一団と固まっております 前は600mを通過して3コーナーから4コーナーへ 依然として先頭はダビスタパーラーです 内にピッタリとアヤカジュリエット 外からはクレアマテリアルが上がって来ました しかしダビスタパーラーが半馬身ほどリード ダビスタパーラーが先頭で直線に入ります! さあダビスタパーラー先頭! 半馬身差でクレアマテリアル! 1馬身ほど遅れてアヤカジュリエット! 外からは懸命にワールドファイナルやって来た! しかし先頭はダビスタパーラー! あと200! ダビスタパーラー先頭だ! ここでクレアマテリアルが差を詰めて来た! ダビスタパーラー逃げる! しかしクレアマテリアルが一気に交わした! クレアマテリアル先頭! ダビスタパーラーはここで一杯! 1馬身差でアヤカジュリエットが2番手! 大外から一気にエイチエムライブラが突っ込んで来た! しかしクレアマテリアル押し切ったゴールイン! クレアマテリアルが勝ちました! 2着にゴール直前に突っ込んで来たエイチエムライブラ これに交わされたアヤカジュリエットはクビ差の3着 クレアマテリアルが神戸新聞杯を制しました!


9月26日18R 神戸新聞杯(GII)
阪神(芝)2200m 3歳オープン・牡馬・牝馬限定 馬齢 晴・良
馬名 性齢 斤量 騎手 脚質 着差 人気 馬主
1 3 4 クレアマテリアル 3 55 牧原 1.59.7 3 新米ナース
2 4 6 エイチエムライブラ(1) 3 57 北村宏 1 5 ゆかぽん
3 2 2 アヤカジュリエット 3 55 大西 クビ 8 アカルイミライ
4 3 5 デルタモルフィン(1) 3 57 伊藤直 アタマ 11 ☆ルイス☆
5 8 14 グニャレンジャイ 3 55 横山賀 1 3/4 9 グニャ
6 2 3 ダビスタパーラー 3 53 須貝 ハナ 15 三枝にーさん
7 8 15 リパルション(1) 3 55 1/2 2 歩兵
7 12 グニャックレア 3 55 大塚 2 1 クレア
8 7 13 アスニムカッテ 3 53 中舘 3 12 ポンキッキーズ
9 5 8 ワールドファイナル 3 55 千田 1 1/4 7 ワールド
10 6 11 ミカソノリオン 3 53 青木 8 13 GO-P
11 5 9 グッバイヘイロー 3 53 岡部 1/2 14 高機動型スティル
12 6 10 スリムシェイディ(1) 3 57 ペリエ 大差 4 ラビット
13 4 7 トラップキンメダル 3 55 後藤 5 6 トラップ
14 1 1 シャイニングパワー 3 55 デムーロ 1 10 マノン

優勝は新米ナースさんのクレアマテリアル号でした。おめでとうございます!
なお、3着以内に入られた新米ナースさん、ゆかぽんさん、アカルイミライさんには
10月24日開催の菊花賞への優先出走権を進呈します。


出馬表はこちら

 △前に戻る

Copyright(C)1999-2004 Kunimi Racing Association.